2010年01月18日

切りっぱハンドメイドでリメイク(?)

土曜日は、手作りフェアでルカニシュさん 絵心さん ローブのパチュリ先生and sasakiさん
に会えて、ハンドパワーならぬハンドメイドパワーをたっぷり吸ってきました。


私、プロフィールの所に「将来の夢は雑貨屋さん」って書いてるでしょう?
これ、本当に子供の頃からの夢なんです。

ここでブログを始める前は、下通り辺りでちゃんとお店を構え、
私は店番をしながらハンドメイドの作品を作る!

こんな風に思っていたんですけど、

最近はなんとなく変わりつつある?
っていうか、色んな形で作品を売る手段があるんだなぁ~って・・・
ただ、あくまでハンドメイド作家ではなく雑貨屋さんが夢なので、
委託やイベントでの販売とかは考えてないけど、
店番をしながら雑貨屋さん・・・となると、土方屋手放さなきゃ実現しない(汗)
(引退した老後の楽しみの域に突入しつつありました)

まだ、はっきりと「これ!」って思い付いてる訳じゃないけど、
柔軟に考えたら、夢も夢じゃなくなるかなぁ~?
って、良い刺激を皆さんから貰っています!



で・・・


そんな刺激に刺激され?


またまた・・・あの 切りっぱハンドメイド を作っちゃいました(笑)



切りっぱハンドメイドでリメイク(?)

これは私がベッドの横でいつも使ってる「お盆」でした(笑)
このお盆、何かの記念品としてもらった「屋久杉のお盆」なんです。
屋久杉と言えば、世界遺産に登録されてから倒木ですら持ち出せなくなった貴重品。

いかにも「お盆」なこれがベッドサイドで浮いてたんですが、
なにせ「屋久杉」なので、塗ってしまうのも忍びなく・・・

切りっぱハンドメイドで、マットを作ってみました。

「お盆」が「ラウンドトレー」に変身したと自己満足してるんですけど?
どう思う?


切りっぱハンドメイドでリメイク(?)

今回は前回のような吸水性を求める品物ではないので、
裏は、セット買いしたけどイマイチ?使わない布をこちらも 切りっぱで使用。
縫い目も、頻繁に洗う訳ではないと思ったから、
若干粗めに塗っちゃいました。
(解れたら補強縫いすれば良いしね・・・)


前回は、1方向だけの縫い目でしたが、
これは、別にキルトフレームに固定して作っている訳でもなく、
フリーハンドのぐし縫いなので、縫い縮みが生じます。
1方向だけだと、綺麗な丸にならずに変形するから、
縦横2方向の縫い目にしました。

切りっぱハンドメイド・・・楽しいので、私の定番になるかも?


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 現実逃避のハンドメイド (2019-03-14 11:11)
 小さなハンドメイド (2019-03-11 11:57)
 お久しぶりに更新(汗)色々ございました。 (2018-08-28 18:07)

この記事へのコメント
こんにちわ!

昌華さん、手先が器用でいらっしゃるんですね!

うらやましぃ〜〜〜

私はお裁縫が、いっちばん苦手で(-.-;)

息子のゼッケン付けに1時間はかかるし、手は血だらけになってしまうとですよ(:_;)
Posted by 太陽 at 2010年01月18日 12:18
太陽さんへ・・・

何でも手作りだった祖母の影響かな?
裁縫も編み物も大好きです。

ゼッケン・・・(汗)
あれは、生地が硬いから元々縫い辛いし、
たまにしかやらないと、しょうがないですよぉ。
私は、ミシン作業より手縫いが好きなので、
今回のような「切りっぱ作品」が大好きです(笑)
Posted by 昌華昌華 at 2010年01月18日 12:24
素敵~♪
お盆もマットを何枚か作っておくと、気分でいろいろ変えれていいですね。
改まった席では、ちゃんとお盆として使えるし、いいアイデアですね。
Posted by かずみ(みるきぃ) at 2010年01月18日 12:26
こんにちは!
先日は手づくりフェアにてお会いすることが実現できたので
とても嬉しく思います。
「エコバッグ」ご持参ありがとうございました。(*^^*)

昌華さんの夢がどんな形で実現されるのかとても楽しみです♪
Posted by 絵心*絵心* at 2010年01月18日 12:43
こんにちは!
私も裁縫は一番苦手です><

先日もズボンのすそ上げを「すそ上げテープ」で済ませてしまいました^^;

先日伝統工芸館で購入した置物がお盆にそのまま置いているので、こんな素敵な敷物が作れたらもっと雰囲気出るのに・・・と思いました^^;
Posted by るーママ at 2010年01月18日 13:07
かわいい~♥
ハンドメイド感たっぷりのきりっぱなしって、胸がキュンってなっです!
刺激された勢いで作っちゃう昌華さんがす・て・き!^m^
Posted by てっぱん at 2010年01月18日 13:22
こんにちは!

発想がすご~い!!

私も作るのは好きでアクセ作りとかするんですけど
アイディアが浮かんでこないんですよ(^^;)

夢もいろいろ考えてて!

刺激もらいました(^^)
Posted by まったり at 2010年01月18日 14:01
素敵ですね〜♪
さらりと作れちゃうのがすごいですo(^-^)o
私も夢は雑貨屋さん&子供服です
実現は厳しい〜です(笑)
Posted by チェブりん at 2010年01月18日 14:13
すごーい!!
私は手縫いは本当苦手です(^_^;)
ゼッケンもアイロンタイプですw
縫い目がバラバラになってしまうんですよぉ(>_<)

昌華さんが将来、雑貨屋さん始めたら
おもてやん’sの集会場所になるはずぅ♪楽しみです♪
Posted by ♪はっぱ♪♪はっぱ♪ at 2010年01月18日 14:18
かずみさんへ・・・

先ほどはどうもでした!
お目にかかれて嬉しかったです(∩.∩)
これは、本当に便利に使えるので、私も後何枚か作ろうかなぁ?
って思っています(∩.∩)



絵心さんへ・・・

昨日はどうもでした(∩.∩)
私が行った時、ブースが満員だったので、
あの仲に割り込んで御挨拶する勇気がなかったけど、
お隣からご挨拶出来たので安心しました!
また、別な機会にゆっくり見せてくださいね。

どんな形で夢が実現するかは分りませんが、
「こうでなきゃ!」っていう既成概念を捨てて、
柔軟に考えたら、全部を両立させる方法があるかも?
って思いました。
そういう夢が叶う日が来たら、商品の出品を是非お願いします!



るーママさんへ・・・

ズボンの裾上げより簡単かも?(汗)
不揃いな縫い目も味だと思えば、何でもアリですよ!



てっぱんさんへ・・・

てっぱんさんも、こういうテイスト好きですものねぇ。
今度、サークルで切りっぱ講習会でもやる?
コースターとか、小さなトレー用のマットなら、
喋りながら簡単に出来ちゃうよ(笑)



まったりさんへ・・・

縁かがりが面倒なので、切りっぱハンドメイドです(汗)
1作目を作った時、すぐにほつれるかな?
と思ったけど、日々の洗濯にも耐えて結構いけるので
調子に乗って作っちゃいました(笑)

夢・・・が夢で終わらないよう、
頑張らなきゃ!ですね(∩.∩)



チェブリンさんへ・・・

これ、見た目ほど難しくはないんですよ(汗)

1人で無理なら皆でっていう手もあるので、
お互いに、夢を捨てずに頑張りましょう!
Posted by 昌華昌華 at 2010年01月18日 16:53
はっぱさんへ・・・

手縫いは慣れだから、普段やらなかったら私だって縫い目は揃いませんよ。
このハンドメイドも、そんなに綺麗に縫えてるわけじゃないけど、
不揃いも味のうちだと思って縫ってます(笑)

夢の雑貨屋さん・・・
実現できるように頑張ります!
みんなの溜まり場ですね(∩.∩)
Posted by 昌華昌華 at 2010年01月18日 16:55
いつもながら感心しっぱなしです!!
うちにもあるある「屋久杉のお盆」(^_^;)
昌華さんみたいにマメさがない私はしまい込んでいます・・・
Posted by AREA PLUSAREA PLUS at 2010年01月18日 19:41
凄いな~ あっという間に・・・
ひろごんの祖母もなんでもする人でした 和裁・洋裁・編み物・・料理も本当凄い人でした。
そんな おばあちゃんになりたいな~って思ってるけど・・・
現実は・・・
昌華さんも参加しませんか?
Posted by ひろごんひろごん at 2010年01月18日 20:20
前回の"切りっぱハンドメイド"も拝見しましたが、
これいいですね!楽しそうです。
布モノを丁寧に創れないですが、
ひたすら手縫いの作業は好きなので、楽しく創れそうです!

うちも、要らなくなった洋服とか、、たくさん布があるから
創ってみます'-'*

雑貨やさんが夢なんですね。
素敵ですよ。どんな形でも実現されることを楽しみにしております♪

私は、ニットカフェ&雑貨屋さんを持つのが夢です。
早く実現できるように、日々思い描き続けようと思ってます。
Posted by hannahanna at 2010年01月19日 15:56
先日はお会い出来て嬉しかったです♪
ありがとうございました(^^)

一瞬、フープに掛けたキルトかと思ってしまいました!
縫い縮んでぷっくりするのもハンドキルトの味ですね☆

昌華さんの雑貨屋さん、夢が叶いますように!
Posted by aya at 2010年01月19日 22:13
先日はありがとうございました
オーナーメールさせて頂いてます
お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします
Posted by ゆい at 2010年01月20日 12:42
AREAさんへ・・・

うちは元々屋久島で仕事もしていたので、屋久杉製品が結構あるんです。
和風なインテリアならそのまま使えますが、
今の我が家には合わないので、本体を弄らないリメイクをしました(笑)
いくらインテリアに合わなくても、ペイントしたりはできない(汗)



ひろごんさんへ・・・

祖母は、戦後の物のない時代に女手一つで4人のロズウェル星人を育てた人なので、私達孫の服も、毛糸製品ならばその度に解いて編みなおし、洋服も上手くリメイクしてお下がりを作ってくれたり、本当に大好きな祖母でした。
父が亡くなった後、社長になっちゃった母の代わりに育ててくれたので他の従姉妹達からは「独り占めしてる」と僻まれたりもしましたが、お陰で色んな手作りを教えてもらいました(∩.∩)

今回のイベントには間に合いそうもありませんが、次回は是非頑張ってみたいなぁ~と、秘かな野望を抱いておりますので、その時は宜しくお願いします!



hannaさんへ・・・

これ、単純作業だけど楽しいんですよ。
編み物好きさんには合う作業かも?

hannaさんの夢と似てます。
私も売るだけじゃなくて、皆が集うようなお店が理想です。
お互い、頑張って実現したいですねぇ~。



ayaさんへ・・・

今回もYUWAさんの生地は、耳付きで登場しています(笑)
完璧ではなく、手で作った温かみのような物が好きなので、
切りっぱハンドメイドは、とことんシャビーな仕上がりです(∩.∩)
本業andホテルに手がかかるので、いつになったら叶うのか?
なんですけど、夢があるから今を頑張れるって言うのもあるし、
ayaさんからも、いっぱい刺激を頂いて頑張ります!



yuiさんへ・・・

わざわざ御連絡ありがとうございました!
楽しみにしております!
Posted by 昌華昌華 at 2010年01月20日 16:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。