2012年03月26日
休日ハンドメイド などなど・・・
月曜日の午前中ってあっという間に過ぎちゃいますね。
書類に目を通して、メールでいくつかやり取りして、
ふと時計を見たら11時45分でビックリ。
ハンドメイドネタの前に、グルメネタ(笑)



土曜日、久しぶりに「ティン・タイ・フォン」でランチしました。
ここの小龍包を初めて食べたのは、台湾の本店。
まだ、日本には1軒もお店がなかった時。
日本の第1号店が出来たのが 新宿高島屋だったっけ?
普段、食べ物の為に並んだりしない私が、
凄い行列を並んで食べたのを覚えています(笑)
熊本に出店した時は、本当に嬉しくて、
しょっちゅう食べに行ってましたが、
今回はお久しぶりでした(∩.∩)

写真が暗いので、何が何だかわかんないですね(汗)
パルコの中にある100均で可愛いクリップハンガーを買ったので、
小さなミニタペストリー。

左から2番目。
捻りも何もない、伝統的なハウスのパターン。
パッチワークキルトには、色んなパターンがありますが、
ハウスが一番好き♪
10センチ四方なので、本当にコースターくらいの大きさ
なのですが、パーツは一通りあるので、
小さく作る方が面倒でした(笑)

そして、昨日の夕飯。
書類に目を通して、メールでいくつかやり取りして、
ふと時計を見たら11時45分でビックリ。
ハンドメイドネタの前に、グルメネタ(笑)



土曜日、久しぶりに「ティン・タイ・フォン」でランチしました。
ここの小龍包を初めて食べたのは、台湾の本店。
まだ、日本には1軒もお店がなかった時。
日本の第1号店が出来たのが 新宿高島屋だったっけ?
普段、食べ物の為に並んだりしない私が、
凄い行列を並んで食べたのを覚えています(笑)
熊本に出店した時は、本当に嬉しくて、
しょっちゅう食べに行ってましたが、
今回はお久しぶりでした(∩.∩)

写真が暗いので、何が何だかわかんないですね(汗)
パルコの中にある100均で可愛いクリップハンガーを買ったので、
小さなミニタペストリー。

左から2番目。
捻りも何もない、伝統的なハウスのパターン。
パッチワークキルトには、色んなパターンがありますが、
ハウスが一番好き♪
10センチ四方なので、本当にコースターくらいの大きさ
なのですが、パーツは一通りあるので、
小さく作る方が面倒でした(笑)

そして、昨日の夕飯。
Posted by 昌華 at 12:02│Comments(2)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
鼎泰豊 台湾で行きましたよ。
お客さまも厨房の中もすごい人だった。
作るところが見えて興味深く見ながら食べましたよ。
鶴屋の店にはまだ行ったことがありません。
お客さまも厨房の中もすごい人だった。
作るところが見えて興味深く見ながら食べましたよ。
鶴屋の店にはまだ行ったことがありません。
Posted by ノリ
at 2012年03月26日 12:21

あら、ノリさんも行った事あるんですね♪
お店の前も順番待ちのお客さんでごった返してますよね。
日本向けに味が変えてあるのか?
食材の産地が違うからか?
本店のとは少し違いますけど、
美味しいですよ(∩.∩)
お店の前も順番待ちのお客さんでごった返してますよね。
日本向けに味が変えてあるのか?
食材の産地が違うからか?
本店のとは少し違いますけど、
美味しいですよ(∩.∩)
Posted by 昌華 at 2012年03月27日 10:51