2009年07月13日

ちょびっとハンドメイド(?)

家事の合間にちょっとだけ・・・

ちょびっとハンドメイド(?)

これはランチョンマットです。
一般的には、テーブルの上で食器を乗せて使う物ですが、
我が家では用途が若干違います。



ちょびっとハンドメイド(?)

どこのお家にもあるはずの「水きりカゴ」が我が家にはないのです(笑)
いえね、以前はあったのですよ。
でも、大きくて存在感がアリ、インテリアを阻害して、
生活感を主張する水きりカゴがどうしても嫌いで、
思いっきり撤去しちゃったのです。
ま、食器洗い機があるので撤去出来たというのも理由の一つですけど、
全部が全部食器洗い機に投入可能ではないので、
手洗いした物は、写真のようにランチョンマットの上に乗せて水切り。
で、ランチョンマットは毎日取り替えて洗っています。

だから、ランチョンマットは消耗品。。。

と言う訳で、ちょびっとハンドメイドにランチョンマットを作りました。


先日ルカニシュさんで購入した、

ちょびっとハンドメイド(?)

この布が使ってみたかったと言うのも理由のひとつ(笑)


ベースは随分前、安かったから欲張って大量に購入していた
ラミーリネンという麻の生地。
2枚合わせで回りにステッチをしたんだけど、
洗濯の回数が多いから、これだけじゃ不安で・・・

ちょびっとハンドメイド(?)

裏と表を合わせる目的でステッチを・・・
わざと大きく玉止めを作って、これはポイントに・・・

ちょびっとハンドメイド(?)

裏から見るとこんな感じになってます。

準備から収納まで2時間弱の作業。
今出来るのはこのくらいの時間に作れる「ちょびっとハンドメイド」
だけど、ランチョンマットは必需品なので、
何枚あってもOK!

また作っちゃおう!



月曜日の昌華・・・
メチャメチャ筋肉痛アウチ
腰から下は想定の範囲内ですが、
以外だったのは、バストの上、デコルテ部分が両側筋肉痛。
どの動きがこの筋肉痛に繋がったのか?
考えても分りません(汗)

やっぱ、日本舞踊って全身運動なのねぇ~ひょえー



  • LINEで送る

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 現実逃避のハンドメイド (2019-03-14 11:11)
 小さなハンドメイド (2019-03-11 11:57)
 お久しぶりに更新(汗)色々ございました。 (2018-08-28 18:07)

この記事へのコメント
貢献者てっぱんです(^v^)v。
ていうのは冗談で、きっと日本舞踊再開する時期だったっですよ♪
私も今は針ちくちくする時期です。今朝あわてて雑巾を縫って、縫い目はきれいじゃなかったっですけど自己満足しました。
私も水切りかごをなくして、ランチョンマットを使うようにしようかな~。
針ちくちくする目的もできるし♪ (^v^)
Posted by てっぱんてっぱん at 2009年07月13日 14:59
いいないいなっ☆
その使い方可愛い♡ヾ
Posted by ☆0hgirohkun☆☆0hgirohkun☆ at 2009年07月13日 15:14
てっぱんさんへ・・・

てっぱんさんがいなかったら、心の奥で燻ぶってただけで終わったと思うので、やっぱり貢献者です(∩.∩)

水きりカゴは、楽天ブログで親しくなったとてもお洒落な暮らしをしている方が「水きりカゴは使ってませぇ~ん」と言われたのでチャレンジしたの。
突然水きりカゴを廃棄するだけの勇気はなかったから、「まぁ、試しに台所から撤収してみましょうか?」って感じで今のスタイルにしたんだけど、何も不自由を感じないので現在に至っております(笑)
ランチョンマットを作る楽しみも増えたから、私にとっては正解だと思っています。




ohgirohkunさんへ・・・

可愛い生地を買ったから、楽しく作れました!
Posted by 昌華昌華 at 2009年07月13日 16:25
わぁ~昌華さん日本舞踊、復活なのですね!
ほほう、やっぱりあちこちの筋肉しっかり使ってる証拠ですね。
きっと身体が締まってくるのでしょう・・・楽しみです^^

ちょっとだけ・・って結構手間かかってそうですよ!!
ちょちょっとこんな素敵なマットが出来るなんて、すごいなー
Posted by ちこさく at 2009年07月13日 21:07
日本舞踊!再会できてよかったですね~♪
貢献者てっぱんさんがいたからですね~~~♥
筋肉痛!!!大変ですが、てのひら先生の所へ行かれたのかな?
私も行きた~~~い☆
Posted by うえちゃんうえちゃん at 2009年07月13日 23:05
ちこさくさんへ・・・

若干筋肉痛から復活した昌華です(笑)
9年も休んだことがなかったので、生まれて初めて日本舞踊で筋肉痛を体験し、全身運動だったんだなぁ~って改めて自覚しています。
(これで痩せると良いんだけど・・・)

ランチョンマット・・・
表布を繋ぎ合わせれば、あとはぐるっと縫ってひっくり返して回りにステッチかけて、余力があったのでデザインのランニングステッチを手でやっただけ。
本当に、ちょびっとハンドメイドです(笑)



うえちゃんへ・・・

てっぱんさんも日本舞踊をなさってらっしゃって、話をしてたら「あれ?もしかしたら楽屋でニアミスしてたかもね?」なぁ~んて話題になり、思い切って復帰する背中を教えてもらえたような感じなのです。

昨日は忙しくててのひら先生へは行けてません(泣)
本日は昨日よりラクになりました。
Posted by 昌華昌華 at 2009年07月14日 10:04
 こんばんは 昌華サマ

 ランチョンマットいいですよね~

 うちでは、必需品です(^^)b

 今日、布買ってきたんで、明日作る予定です

 ランチョンマットは、いくつあっても重宝しますからね!

 今、6種類(12枚)あります

 で、ランチョンマット収納飾り棚も、あるんですよ~
Posted by TANDETANDE at 2009年07月26日 01:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。