2009年07月07日

手作り駐車場(笑)

ネタがないから、はっぱさんの所で書いた、
手作り駐車場の御紹介。


手作り駐車場(笑)



手作り駐車場(笑)

SEA SIDE SWEET と言うのは、我が家のお名前です。


手作り駐車場(笑)

我が家の大きい人を歩かせ、
綺麗に残った足跡以外は消して模様にしてます。


手作り駐車場(笑)

現場で余ったタイルも模様として利用♪

家を建てた時、予算をケチったので本当に家だけしかなかったの(汗)
外回りは全部手作りです。



オ・マ・ケ・・・

閃屋さんのブログでコルクの再利用の話しが載ってたとき、
ちょっとコメントした事があった・・・我が家のコルクの再利用。


手作り駐車場(笑)

駐車スペースよりは先に作った、歩行スペース(?)
玄関との段差を擦り付けた部分に貼ってます(笑)
これもう・・・6年くらいになるけど、まだ取れてないんですよ。








手作り駐車場(笑)

こちらは昌華ホテルのお客様用通路。
実は・・・これ・・・昌華の手作りです(笑)
真ん中のコンクリートに貼ったタイルは、客室で使ったタイルの余り。
両サイドのレンガみたいなヤツは、タイル屋さんが無料でくれた
どこかの現場の余り物。
固定してないから、両サイドは全部撤去できちゃいます。

手作り駐車場(笑)

手作り駐車場(笑)

ワインのコルクにBBQで食べたホタテの貝殻まで利用した
エコリサイクル?な通路だったり・・・(笑)

季節に応じて、会長様がゴルフ場から拾って来た
松ぼっくりが登場したり?固定してないからイメチェンも簡単に出来ます(∩.∩)


以上、昌華の手作り意外な物編?


  • LINEで送る

同じカテゴリー(箱物(建物)色々話)の記事
 懐かしいキッチン♪ (2019-03-09 12:49)
 やりたい おしごと。。。 (2018-06-07 13:41)
 今日はミシン (2018-05-03 13:22)

この記事へのコメント
あら~素敵ーー!!

私の知人もアスファルトにワンちゃんの足跡つけてますよ 笑
Posted by yui at 2009年07月07日 17:36
さっすが!!パパチャンですね。でも・・・・ヘルメット被ってないですね。
こないだの検査結果ですが、いろいろ嫁チャンが調べた結果、まだ2ヶ月だと陰化することもあるとか・・・(嬉)でも、あまり期待はしない方がいいですね。
今は、アガリクスやナントカ水とかで、免疫を高めています。
Posted by 自宅近くno同業者 at 2009年07月07日 17:54
良いアイデアとっても参考になりました!!
我が家予算オーバーで外柵をどんなふうにケチろうかと
頭が痛いんですよ(>_<)
手作りできたらいいんだけどなぁ・・・
てっぱんちゃんちのロッジ?
パパちゃんが器用に手作りされてたもんなぁ・・・
Posted by AREA PLUSAREA PLUS at 2009年07月07日 19:18
可愛いですね~♪
いろんなものが 色んな所で 再度 活躍の場をもらえるのも
いいですね~
Posted by ひろごんひろごん at 2009年07月07日 22:44
おお!ここにお手本がo(≧∀≦)o

素敵♪素敵♪素敵♪

なるほど固定させないのも
コルクや貝殻を並べるのもいいですね~♪
のちのち建て替えや、駐車スペースになる可能性もありとして
我が家も固定させて固めてるとこは少ないです!
草がはえないように砂利を敷いてたり
大きめのタイルを敷いてたり…

その前に花が枯れてるので
我が家の花壇はショボイでーす(笑)
Posted by ♪はっぱ♪♪はっぱ♪ at 2009年07月08日 00:05
yuiさんへ・・・

うちのワンコは大きいから、足跡も存在感ありますよぉ(笑)





御近所同業者S君へ・・・

請負工事ではなくDIYですからぁ~(笑)
でも、Tシャツに短パン足元は草履でユンボって見てると
とっても違和感でした。
今ではクラックだらけの駐車場・・・瑕疵担保責任を問わなきゃ!
と思っています。
マイケルちゃん、良い方に期待してお祈りしております。



AREA PLUSさんへ・・・

夫婦揃って建設会社でも3年間は手付かずでしたから・・・
余程なはまりがないと手作りは・・・(汗)
安い材料でも工夫次第?
AREAさんのセンスできっと素敵な外柵になるのでは?




ひろごんさんへ・・・

自宅もホテルも思いっきり廃品利用です(笑)
でも「何に使えるかな?」って普段からアンテナを張ってるのって
楽しいですよ!



はっぱさんへ・・・

ホテルはイメチェン・リニューアルがいつも大前提にあるので
「変化させられる」というキーワードはいつも忘れません。
置くだけの方が施工も簡単だから、
倒れて危険がない場所なら、置くだけ施工をお奨めしますよ(∩.∩)
Posted by 昌華昌華 at 2009年07月08日 14:17
こんにちは。我が家も
 いま。駐車場を作っています。タイヤの乗るところに 煉瓦と長方形のコンクリを並べ等と思うのですが タイヤが乗るので 煉瓦のところが 沈むよ と言われているのですが 何かいい案はありませんか?
Posted by うっちー at 2015年05月16日 14:22
うっちーさん、コメントありがとうございます。
仕上の材料が何であれ、その下の下地が沈むので、
まずは、下地を良く固める(転圧と言います)。
絶対に沈ませたくないならば、
コンクリートで下地を作って、その上に煉瓦などを並べる方法がありますが、
駐車場としてならば、沈むと言ってもそんなに極端ではないので、
沈んだら、また仕上げ材を外し下地に砂や砂利を足して仕上げ直す。
(この作業がやりやすい、仕上げ材を選ぶと良いと思います)

永遠に沈み続ける訳ではなく、
一度か二度、やり直せば沈下しなくなるので、
気長に、広い心で作ってみられたら如何でしょう?

返事にならない返事ですいません。
Posted by 昌華昌華 at 2015年05月18日 09:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。