新しい浴衣 ほか色々日記
今日は書きたい事がいっぱいなんですが、
とりあえず、季節はずれもいいとこで・・・新しい浴衣(笑)
覚えてらっしゃいますでしょうか?
9年ぶりに、日本舞踊のお稽古を再開した直後、
浴衣を買いに行った記事をアップしたの
8月の末には出来上がってたんだけど、
お稽古用に下ろすのを躊躇われてそのままにしてました。
でも、せっかく作ったんだから・・・と思って、
今日のお稽古から、新しい浴衣を着ちゃいました!
左下に邪魔な小雪だるまが写ってますが気になさらずに(笑)
「竹仙(ちくせん)」という浴衣で、まぁブランド物のような物です。
お稽古着にするには勿体ないのですが・・・
なんか、こういう贅沢して自分にプレッシャーをかけないと
再開直後のあの時点では、挫折して止めちゃいそうだったの(汗)
そういう不純な動機で購入した浴衣だったので、
なんだか、後ろめたくて袖を通してませんでしたが、
せっかく作ったので、下ろしちゃいました。
ついでに、先日鶴屋デパートの「大京都展」の時に買った
お稽古用のお扇子も、今日から使い始めました。
念の為に申し上げておきますが、
もう浴衣の季節ではありません。
今の時期に浴衣を着て外を歩いてたら「はぁ?」と思われるので御注意。
どちらかというと寛大な、熊本のお稽古場の先生。
以前は、一年中浴衣でお稽古してても叱られなかったのですが、
私が止めた後、東京のお師匠さんにそれがバレて、
冬場の浴衣は禁止になったと聞いています。
いつまで浴衣でお稽古して良いのか?
分らないんですけど、お稽古すると暑いから
何か言われるまでは浴衣で通そう!
できればそのまま一冬越せたらラッキー!
と思っています(汗)
と言う訳で、仕来たり外なので良い子は真似をしないで下さい。
そんなお稽古から帰って、秘密基地でふぅ~~~~っと一息。
「今日は最後よね・・・みんな何時に行くのかな?」
と思って、
宣伝部長にメールしてみました。
2号君のお迎えしたら行きます!
と返事が来たので、慌ててシャワーを浴びて・・・
今日が最後の木の実さんへ・・・
先日はニアミスで御挨拶できなかった
明日も笑顔の かずみ(みるきぃ)さんとも御挨拶でき、
お店のテーブルに居座って
yuiママさんも一緒に井戸端会議(笑)
その後、てっぱん家のイケメン2人も一緒に、
「甘味処 みなわ」さんに連れてってもらいました。
前から行ってみたかったお店なのでウキウキ♪
あの場所は、てっぱんさんがいなかったら一人じゃ捜せないわ。。。
チキンカレーのセットを頂きました!
デザートには白玉団子もついててお腹いっぱい。
てっぱんさん、御案内ありがとうございました!
おまけ画像?
昨日ブログにアップした
カプレーゼの写真がイマイチだったので、
写しなおそうと思い、今週初めて料理らしい料理を作った?
混ぜるとこうなる、トマトとモッァレーラのカプレーゼ。
馬肉のカルパッチョ。
周りにモサモサ添えてるのは、ルッコラ(ロケット菜)です。
最近のは品種改良でもしてあるのかな?
以前のような強い癖がなくなっています。
だから、我が家ではたっぷり乗っけて盛り付け(汗)
ペンネのゴルゴンゾーラソース和え?
(これ正式にはなんて言うんだろう?)
オリーブオイルスプレッドも買ったからバゲットも添えて
久しぶりに、夕飯らしい夕飯(自爆)
関連記事