めんつゆ♪
このところ、住所の入力作業をやっておりまして、
昨日まで入力していたグループの中の某企業さんが取り纏めてくださった名簿・・・が・・・
まぁ~、間違いだらけ
一つ上の段の男性の名前のフリガナと、その下の女性のフリガナが同じ。
これって、どう入力したらこうなるんだろう?
郵便番号と住所が一致しない時は、私が入力している方のシステムで気付くことができ、
また、このミスが多い多い。。。
入力中に発見できるのは、一目見ただけでおかしいフリガナと、
システムが弾く、郵便番号と住所の不一致のみ。
でも、この二つがこんなに違うってことは・・・
番地とか、電話番号とか、相当違うんじゃない?
名前の漢字が違ったりしてるんじゃない?
そういう名簿を入力しながら・・・
うちにもいるね、こんな間違いをする事務員。。。
入力しながら、事務員の顔がチラつく。
一目見ただけで、計算が違うってはっきりわかる
完成度の低い書類をドヤ顔で私のところへ持ってくる
毎月、同じ書類なのに、毎月、毎月、同じように間違う。
(向上心はないのか?)
あれって、どんな心理で間違いが起きるんだろう?と随分考えた。
ただ、自分の仕事に絶対的な自信を持っているから、確認もせず私に出す?
チェックはしたけれど、自分のミスを自分で発見するのは難しい?
とりあえず、表を埋めて提出さえすれば、あとは社長がミスを見つけて治すだろう?
あれこれ考え、思いついた原因を排除するよう指導するけど一向に直らない。
そして最後のきめ台詞は「忙しかったので、つい・・・」
いやぁ~、それはないんじゃない?忙しいほどの仕事してないし?
仕事の要領が悪く、自分で自分を忙しくしちゃってるのかなぁ?
忙しさなら、あなたには負けないけど、こんな間違いしないよ?
計算だけでなく、色んなミスを多発・・・
奇想天外、想定外の間違いをするので「予防処置」の方法を思いつかなかった。
イラっとは通り越し、イライラしながら書類のチェックをする私。
どこにでも、いるのね・・・(苦笑)
さて!本題!
鹿児島の方から、美味しいめんつゆを頂きましたの。
つゆの味って好みがあると思いますが、私は若干甘めが好き。
頂いためんつゆは、私の好みに合う甘さ。
祖母が手作りしていためんつゆの味に似ていて懐かしい。
今季は、まだお素麺を買っていなかったので、とりあえず・・・
半熟に卵を茹でるのは得意なの(∩.∩)
煮卵ではなく、漬け卵(笑)
そして、買い物に行ったので・・・
大好きな、島原の素麺を買ってきました!
今年の夏は、素麺率が高くなりそう
ありがとうございました(∩.∩)
関連記事