暇人?暇つぶし?
前回のランチョンマットに引き続いての第二段!
土台の布は同じインテリアファブリックとして
大量に買ったリネン。
私はパッチワークをやってたせいかなぁ?
かなり小さく切り刻んだ布も捨てられずにストックしてあるんです(汗)
そんな布と・・・
刺繍をやる時に出る、糸の余りand糸のストック減らしを兼ねて、
今回はミシンを使わず、全部手でチクチク・・・
土台布の端を手で纏って、その上に切りっぱなしの布を置き、
あとは、ひたすら手でチクチク・・・
可愛いデザインの「耳」もそのまま利用(笑)
わざと表に玉止めを作るから、後ろは糸の縫い目のみ。
前回のランチョンマットの時に書いたように、
私はこれを、食器の水切りに使い、毎回洗濯するので、
切りっぱなしの布がほつれないよう、かなり細かく縫っています。
まぁ、何度か洗濯してほつれがホワホワしてきても
味のうちだと思って作ってますけどね(∩.∩)
目的が「水切り」なので、布の上に布を置くことで給水性を高めてますが、
重ねすぎると、洗濯した時の乾きが遅くなるので、
この辺の加減は重要。
使い込むほどに味が出る?
を理想として作ったんですけど、結果は何度か洗濯してみないと分りません(笑)
何も考えず、ただひたすら縫い目と縫い目の間をチクチク。
こういう作業って、気分転換にはちょうど良い?
まだまだ、切り刻んだ布切れが沢山あるから、
このシリーズは続くかも?
実は先日・・・訳あってミシンを買い換えたのです。
でも、そのミシンが今までのより少し大きくて、
置き場所を確保しないと箱から出せず、
現在は、ダンボールに入ったまま玄関に放置状態(汗)
御盆休みの間には、ダンボールから救出して
ミシンの居場所を確保してあげたいと思います。
とは言え・・・
本当は明日から御盆休みの昌華建設。
で・す・が・・・
とりあえず、13日までは出勤決定。
この2日間の進捗状況次第では、もっと出勤しなきゃかも?
出勤するのは良いんだけど・・・
時間と方向が渋滞とはズレると思うけど・・・
南の島からの通勤が可能かどうか?
それも微妙(汗)
関連記事