久しぶりのハンドメイド(土日の出来事)

昌華

2009年06月01日 14:04

一つ前の日記で猫の里親さんを募集しています。
どなたか宜しくお願いします。



さて、土曜日・・・
はな天使さんのアレンジメント教室へ アレンジ体験をしに行きました!




出来上がった初体験の作品はこちら。
一番基礎になる、丸いドーム型のアレンジを教えて頂きました。

華道(いけばな)は子供の頃に習っていたのですが、
訳あってメチャメチャ厳しい鬼のような先生で(笑)
デザインよりは、動作、作法、しぐさの方に重点がおかれ、
お花を活けるより、別な教育を受けてた感じ。。。

でね、活け花は正面からの形だけを見るのに対し、
ドームのアレンジは360度、どこから見ても丸く!
これが意外と難しかったなぁ~。

でも!



出来上がった作品は、しっかりホテルのロビーへ行き、
これがあるだけで、ロビーに良いお花の香りが広がります
もっと勉強して、ホテルに彩を添えたいと思います!



で、そんなフラワーアレンジのお道具と言えば・・・ハサミ。
続けるつもりなので、ハサミは購入したのです。
危なくないように保護するキャップ(?)も付いてるんだけど、
むき出しのハサミをバッグに入れて持ち歩くのもなんだわね?
って思って、昨日はハサミを入れるカバー(?)を作りました。




とりあえず・・・だったので、一番簡単なデザイン(?)
前と後ろを合わせて周りを縫ったら出来上がり!




閉じるとこんな感じです。
本当はファスナー付きのデザインにしたかったけど、
短いファスナーの在庫がなかったので、蓋をつけてマグネットスナップで対応。

縁のバイアステープが広すぎると思ったけど、
バイアステープを作るのも面倒だったので、既製品をそのまま・・・


生地だけは、お気に入りのネコさん柄。
蓋の部分は、マンハッタナーズのリボンとレースで飾って
ちょっとだけ、手をかけた  つ・も・り・・・


ハサミを紙の上に置いて、縁を鉛筆でなぞり
フリーハンドで書いた型紙なので、形も怪しい(笑)


そのうち、もっとたっぷりの時間が取れるとき・・・
ちゃんとパッチワークandキルトして、
もう少しマシな物を作りたいと思います(汗)




オマケ・・・



昨日はこんな物を食べました。
残念ながら、本のレシピはまだ登場していません(自爆)


関連記事