籠城じゃ!

昌華

2020年05月04日 14:37

外出自粛のGWいかがお過ごしでしょうか?
私は、このブログに何度も書いているように「出不精」なので、
快適に引きこもり生活をしております。

と言っても、通っているジムがパーソナルトレーニングジムなので休業しておらず、
連休の間は、毎日朝から予約を入れており、
朝起きて、いつもよりのんびりと朝の支度をしたらジム。

体を動かすことが好きではなかった私にしては珍しく、
ジム通いが順調に続いてるの。
強制されたわけでも、薦められたわけでもない。
日々ストイックに体を鍛える姿を見て、私も頑張ろうって自然とそう思えた。
ジムへ行ったと報告して、褒めてもらえる訳でもないけど、
何故か?毎日頑張れているのは良い影響を受けているからだよね。

ずいぶん前に禁煙した時もそうだったけど、
誰かの影響ってすごいと思う。
一人でなんとなく禁煙しようとは思わなかったはず。
誰に言われても止めなかったのに、
たった一人の人の影響で止めちゃった(笑)

なんにせよ、いい影響を与えてくれる人って大事だよね。
自分の周りにどんな人がいるか?
仕事もプライベートも、誰と繋がり影響を与え合っているのかってすごく大事。
この自粛生活が始まってからは、特にそう思うようになったの。

普段なら、物凄く時間に追われて生活してるので、
目の前のことを片付けるだけで精いっぱい。
私の周りは、そんな忙しい人が多いので、LINEで無駄なお喋りをしたりとか皆無。
LINEやメッセンジャーは通信手段で、主にお仕事の連絡用。

この自粛生活が始まり、猛ダッシュだった人達が足を止めざるを得なくなり、
今まで、こんなやり取りしたことないな・・・
って人と、ゆるぅ~くやりとりして、それが心地良かったり。

安らげる人、落ち着ける人、心地いい人、頼れる人。
スローダウンした生活に、そういう人の存在は重要。

引き篭もりに備えて食料品の買いだめをした人が多かったと思うけど、
私は、買い物をせず家にあるものだけで生き延びられるか?
GW中は、これを楽しんでいます。
(お酒はしっかり補充したけどね!)



SDGsという単語が飛び交うようになり、
持続可能性と真剣に向き合わないといけません!
世界中がそう思い、舵を切り始めたとき、このウィルスがこの世に登場した。

ウィルスを肯定するわけではありません。
宗教や占いなど、目に見えないものを信じるタイプでもないけれど、
神様がいるとするならば、これは警鐘なんじゃないかと思う。
カラーホイールのバッジを胸につけるだけでは何も変わらない。

この騒動から、何か新しい生き方を学び、未来に繋げられたら良いな!


何か食べ物の写真を!
と、思ったのだけど、普段使っているのとは違うパソコンで、
スマホとも同期していないので、使える画像が入ってませんでした(笑)


それでは皆様、ゆっくりとご自宅にてご自愛の上、
健やかにお過ごしくださいませ!

関連記事