編み物便利グッズ♪

昌華

2013年01月14日 12:08

ホームセンター、ニトリ、コストコ・・・
そして100均、お買い物ワンダーランドは楽しいですよね(∩.∩)

そんな所でお買い物する時の昌華的掟。

アンテナは広く、頭は柔軟、気は確かに(笑)

そんな、掟に従い買い物してたら、
先日、ニトリでこのような物を発見しました。



別に珍しくはありません、ケーブルボックス。
中に、OAタップやUSBハブを入れて、
ゴチャゴチャになるコード類をスッキリ仕舞おう!
と言う、商品。


こういう商品があるのは当然承知しておりましたが、
はたと閃いた




こう使ったらどう?


編み物をなさる方ならピンと来るかな?
この箱の中に編み糸を入れ、
蓋をして糸を引っ張ると、中で転がって糸出しはスムーズ。
更に、飛び跳ねて糸玉が飛び出すストレスは解消




中はこんな感じ。
ケーブルボックスと言う特性上、
両側にスリットがあるので・・・



二本取りや、二色使いに対応(笑)




思っていた以上に快適♪快適♪


以前・・・東京の、どこぞの?輸入物の手芸用品を扱うお店で、
キルティングの布で箱型にして、
穴が開いてる、同じ目的の商品を見たことがあり、
「なるほどねぇ~~~」
とは思ったものの、
値段は高かったし、
キルティングで重りが入ってる訳でもないので、
糸を引っ張ったら、箱ごと持ち上がる?

ストレス解消には疑問でしたが、
それ以来、なぁ~んとなく、そういう目的で使う代用品(?)
を、探していたのです。

何故?これなのか?

木製でも良いのですが、
内側がツルツルしてないと、糸玉の滑りが悪く、
糸をクルクルと快適に引き出せない?

それなりの重さが、本体にも蓋にもないと、
糸を引っ張った時の力で、箱は動く、蓋は飛ぶ!?

蓋、本体の重さと、合成皮革という質感がピッタリで、
お値段以上それ以上(笑)



糸玉の中心から糸を出す、
このタイプの毛糸玉は、あってもなくても?
って感じですが、
外から糸を取るレースの糸とかは絶対便利!


1,480円以上の価値はございますよぉ~奥様♪




と言うわけで、快適に編み物をしまして、
必要に迫られていた「アクリルタワシ」を編みました(∩.∩)


オマケ画像・・・


女子を廃業した天、
エリザベス天で笑わせてくれるのかと思っておりましたが、
普通に戻ってきました。
以前に比べると、傷も小さく縫い目は2針。
さほど気にならないのか?
舐めたりしないみたいです。

笑いのネタにはなりませんでしたが、
病院に一晩お泊りをして帰って来た天が、
安心して寝ている顔を見て、
「天にとってのお家になれた」
事を、じんわり幸せに感じました(∩.∩)



関連記事