話せば長い複雑怪奇な事情で、新しいミシンを買いました(笑)
買ったのは確か日食より前だったから、
7月の中旬頃?
以来、ダンボールに入ったまま玄関に放置していたミシンを
やっと、ダンボールから救出しました
買ったミシンはこれです。
JUKI のちょっと高級品?
当初は「クライムキ」の黄色いミシンが欲しいと思っていたので、
お値段的にもかなり予算オーバー
たっぷり付いてる、このボタン・・・使いこなせるのか?
操作ボタンも多いけど、付属の「押さえ」もたっぷり。
一番期待しているのは、このボタンホール用の付属品。
付けるボタンをセットしたら、自動でボタンホールを縫って下さる優れもの。
ボタンホールの種類だけでも15種類縫えるそうです。。。
さて?この高級ミシン・・・で何を縫いましょう?
ご期待(?)に反して、お盆休みに作ったハンドメイドはこれだけです。
ミシンは箱から出して、ちょっと取扱説明書を眺めて、
新設したミシン収納スペースに収まって頂きました(汗)
こんな風に使う事はないと思われる「ジャグカバー」を編んでみました。
現在は会社のトイレで
お掃除パウダー消臭剤の下に敷いてます(笑)
新しいミシンを買うと、ミシンを出しっ放しに出来る
ハンドメイドスペースが欲しくなりますねぇ。
寝室の一角に作れない事はないんですけど、
布地のストック、その他ハンドメイド小物の収納まで考えると
テーブルを置くとかって簡単な設えでは済まず、
収納と作業スペースを兼ねた家具でもオーダーしないと無理かな?
って感じなの。
(限られたスペースを最大に生かすためには、きっちりオーダーしないと無理)
でも、あと2~3年しか暮らさないであろう家に、
家具をオーダーする気にもなれず、
ミシンを眺めながら、小スペースで作業可能な編み物をしていた昌華でした(笑)
世間様がお盆休みに入る前、
パチュリ先生のアロマクラフト教室へ行きました。
今回は、塩をベースにしたボディースクラブ。
蜂蜜をたっぷり入れて作ったので、良い香りに包まれた後は
お肌もしっとり
パチュリ先生からは、誕生日のプレゼントに・・・
手作りの石鹸を頂きました!
こちらも良い香りで、バスタイムが楽しくなります。
お掃除パウダー消臭剤は我が家の必須アイテムになったし、
前の回で作った、ペパーミントのフットスプレーは
このところ、日本舞踊のお稽古で万年筋肉痛気味の私には
手放せないアイテムになり、フットスプレーに必要な材料も買い揃えました。
単に「香り」ではなく、製油が持つ効能など
勉強すればするほど奥が深いアロマ。
もっともっと勉強して、沢山生活に取り入れたいなぁ~。
次回は、9月8日 13:00~
麻生田にある「カフェ3」で開催されます。
次回は、子供にも使えるボディーパウダーだそうで、
天然素材だけを使った、安心なボディーパウダーを教えてもらいます!
参加してみたい方は、パチュリ先生のブログにコメントを残す方法で
参加申し込みをしたら良いですよ♪
オマケ・・・
151515キロゲットしました!